:2025:01/22/12:04 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2011:08/05/10:53 ++ 日立・三菱重工が統合協議、新興国インフラに活路、総合力高め反攻。
日立製作所と三菱重工業が将来の経営統合を視野に、社会インフラなど主力事業の統合に向けた協議を始める。両社が狙うのは、新興国を中心に急拡大する社会インフラ市場。日本を代表する製造業といえども、単独では勝ち抜けないとの危機感がある。米欧大手が先行して市場を開拓するほか、中国・韓国勢も急成長が続く。研究開発力では有数の実力を持つ2社だが、世界で戦うには総合力に一段の磨きをかける必要がある。(1面参照)
日立製作所と三菱重工が今後の成長領域と見定めるのは、世界のインフラ市場だ。
例えば発電分野。経済協力開発機構(OECD)によると世界の発電量は2035年に30兆キロワット時を超え、08年実績より8割増える。10~35年の発電インフラ投資は1300兆円に及ぶ見通しで、その4分の1は中国(約320兆円)が占める。
だが、現実の商談では欧米大手に競り負けることが多い。
今年3月。三菱重工業は東南アジア最大規模のマレーシアにおける石炭火力発電所の受注合戦で、仏アルストムに敗れた。この案件には日立製作所も初期段階で参加していた。10年9月には日立製作所がブラジル・サンパウロ市のモノレール建設で、カナダ・ボンバルディアを中心とする企業グループに敗れた。
海外大手は基盤とする欧州や米国市場が成熟し始めると、いち早く新興国に進出。日立や三菱重工は出遅れた。例えばガスタービン分野では米ゼネラル・エレクトリック(GE)が世界シェアの44%、独シーメンスが28%を占める。3位の三菱重工のシェアは8%と大差をつけられている。
鉄道分野でもボンバルディア、仏アルストム、独シーメンスの「ビッグ3」で世界シェア5割を超える。3社は世界各地に製造・保守の拠点を持つ体制を構築。日立のシェアは5%に満たない。
日立は09年3月期に製造業最大の連結最終赤字を計上して以降、収益が安定している社会インフラ事業に経営資源をシフト。11年3月期には20年ぶりに過去最高純利益を更新するV字回復を果たした。三菱重工は発電所を中心とした原動機事業で全体の7割を稼ぐ構造。両社の11年3月期の連結売上高を単純に合計すると、12兆2千億円と米GE(金融部門含む)に規模で並ぶが、最終利益では見劣りする。
日立と三菱重工が手を組むことで強みが発揮できる分野も多い。日立は社会インフラとIT(情報技術)システムの両方を手がける。三菱重工は風力や地熱など再生エネルギーで世界有数の技術を持つ。風力や太陽光などを中心に使いながら、ITを駆使してエネルギーを効率的に利用する「スマートシティ」事業などでの成長が見込める。両社の技術や得意分野を早期に結集できれば、GEやシーメンスにない強みにつながる可能性もある。
日立製作所と三菱重工が今後の成長領域と見定めるのは、世界のインフラ市場だ。
例えば発電分野。経済協力開発機構(OECD)によると世界の発電量は2035年に30兆キロワット時を超え、08年実績より8割増える。10~35年の発電インフラ投資は1300兆円に及ぶ見通しで、その4分の1は中国(約320兆円)が占める。
だが、現実の商談では欧米大手に競り負けることが多い。
今年3月。三菱重工業は東南アジア最大規模のマレーシアにおける石炭火力発電所の受注合戦で、仏アルストムに敗れた。この案件には日立製作所も初期段階で参加していた。10年9月には日立製作所がブラジル・サンパウロ市のモノレール建設で、カナダ・ボンバルディアを中心とする企業グループに敗れた。
海外大手は基盤とする欧州や米国市場が成熟し始めると、いち早く新興国に進出。日立や三菱重工は出遅れた。例えばガスタービン分野では米ゼネラル・エレクトリック(GE)が世界シェアの44%、独シーメンスが28%を占める。3位の三菱重工のシェアは8%と大差をつけられている。
鉄道分野でもボンバルディア、仏アルストム、独シーメンスの「ビッグ3」で世界シェア5割を超える。3社は世界各地に製造・保守の拠点を持つ体制を構築。日立のシェアは5%に満たない。
日立は09年3月期に製造業最大の連結最終赤字を計上して以降、収益が安定している社会インフラ事業に経営資源をシフト。11年3月期には20年ぶりに過去最高純利益を更新するV字回復を果たした。三菱重工は発電所を中心とした原動機事業で全体の7割を稼ぐ構造。両社の11年3月期の連結売上高を単純に合計すると、12兆2千億円と米GE(金融部門含む)に規模で並ぶが、最終利益では見劣りする。
日立と三菱重工が手を組むことで強みが発揮できる分野も多い。日立は社会インフラとIT(情報技術)システムの両方を手がける。三菱重工は風力や地熱など再生エネルギーで世界有数の技術を持つ。風力や太陽光などを中心に使いながら、ITを駆使してエネルギーを効率的に利用する「スマートシティ」事業などでの成長が見込める。両社の技術や得意分野を早期に結集できれば、GEやシーメンスにない強みにつながる可能性もある。
PR
- +TRACKBACK URL+