忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/06/05:06  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2008:04/21/09:20  ++  グーグル検索広告に垂れ込める暗雲--ペイドクリック成長率が大幅失速に

Googleの2008年第1四半期の決算発表が、米国時間4月17日午後に予定されているが、この発表はかなり興味深いものとなってきた。

 15日夜に、インターネットトラフィックを計測するComScoreは、ある残念なニュースを伝えてきた。米国におけるペイドクリック成長率が、鈍化してきていることを明らかにしたのだ。

 公平を期すためにも、JPMorganが16日午前に出したリポートによれば、Googleは、競合企業よりもよくやっていることを伝えておかねばならない(ComScoreのペイドクリックに関する調査の詳細な数字は、大抵は一般に公開されることがない。このデータについては、ウォール街のアナリストが出すリポートからのみ知ることができる)。

 Googleのペイドクリックは、2007年3月と比較して、2008年3月は2.7%上昇した。これは結局のところ、2008年第1四半期全体では、前年同期比1.8%増の成長率にとどまったことを意味しており、2007年第4四半期の前年同期比25%増の成長率からは、大幅に低下している(Silicon Alley InsiderのHenry Blodget氏は、Googleの2008年第1四半期が最悪のシナリオに終わった場合について、なかなかの記事を掲載している)。

 しかしながら、競合企業は、もっと最悪の結果に終わっている。Yahooの3月のペイドクリックは、前年同月比3.1%減となった。同四半期のYahooのペイドクリック成長率は、前年同期比5.4%増とはなっているものの、2007年第4四半期に記録した、前年同期比9.8%増の成長率からは、やはり低下してしまった。

 MicrosoftのMSNに関しては、さらに悪いニュースしか出てこない。3月のペイドクリックは、前年同月比15.1%減となった。同四半期のペイドクリック成長率も、前年同期比12.3%減である。AOLは、3月のペイドクリックが前年同月比で2.3%減少した。同四半期に関しては、ペイドクリック成長率は前年同期比5.8%減に終わったが、2007年第4四半期の前年同期比29.3%減からは、驚くべき回復を遂げている。

 市場は全体として振るわなかった。3月のペイドクリック成長率は、前年同月比1.5%減を記録した。同四半期に関しては、かろうじて前年同期比0.3%増の成長を維持したものの、2007年第4四半期には、前年同期比15.8%増の成長率であった。

 もちろん、今回のComScoreの調査結果が、Googleの決算報告と何らかの関係があるのかは、実際に発表されるまで不明である。だが、2008年初めに発表された、同じような期待外れのニュースが、Googleの株価の大幅な下落につながった。実際、Googleの株価は、2007年11月に747.24ドルを記録して以来、約40%下落している。

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+