:2025:02/03/11:46 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2010:10/12/11:25 ++ スマートフォン、米で競争激化、普及、携帯利用者の5割へ、マイクロソフト、アップル
【シリコンバレー=岡田信行】米IT(情報技術)大手の高機能携帯電話(スマートフォン)を巡る競争が激化している。マイクロソフト(MS)の新型OS(基本ソフト)を使った新製品が近く登場するほか、ヒューレット・パッカード(HP)は来年初めにも自社OSの新型機を投入。先行するアップルは通信会社の選択肢を広げて迎撃する見通し。「ネットといえば携帯よりパソコン」だった米国の常識を、スマートフォンが大きく変えようとしている。
年末商戦で、のろしを上げるのはMSだ。11日にニューヨーク市で開くイベントで、新型OS「ウィンドウズフォン7(セブン)」を搭載した新型機について詳細を発表する。米ITメディアは8日、「MSが(米通信大手の)AT&Tと組む」と一斉に報じた。
「7」搭載の新型機は、「テレビ、パソコン、携帯機器の3サイズの画面をネットにつなぐ戦略」(スティーブ・バルマー最高経営責任者)の要。現行OSでアップルやグーグルに完敗しただけに、いかに挽回(ばんかい)するかに注目が集まる。
米調査会社ニールセンの調べでは、2009年末に「携帯電話ユーザーの5人に1人」だったスマートフォン普及率は、11年には「2人に1人」に高まる見通し。「インターネット接続」といえばパソコンで、喫茶店でも空港でもノート型パソコンを開く姿が一般的な米国でも、携帯電話でネット接続し、アプリケーションソフトやコンテンツ(情報の内容)を楽しむ使い方が普及するとみられている。
そうした急成長市場を狙ってIT大手の本格参入も目立つ。HPは来年初めに独自OSを搭載したスマートフォンを発売する。7月までに買収完了した携帯端末大手パームの技術を活用。パームの「ウェブOS」を使ったスマートフォンになるとみられている。
「iPhone(アイフォーン)」で個人向けのスマートフォン市場を切り開いたアップルも通信会社の選択肢を増やして、ユーザー層拡大に動く。従来独占契約を結んでいたAT&Tに加え、米携帯通信最大手のベライゾン・ワイヤレス向けにもiPhoneを供給する見通しだ。独自OS「アンドロイド」で協力メーカーを一気に増やした後発のグーグルが猛追しており、アップルは通信網の拡充で利用者拡大を進めるとみられる。
序盤戦にアップルの大量点リードを許し、グーグルが猛追してきた米国のスマートフォン競争。各社は脱落せずに巻き返せるか。激しい中盤戦が始まった。
年末商戦で、のろしを上げるのはMSだ。11日にニューヨーク市で開くイベントで、新型OS「ウィンドウズフォン7(セブン)」を搭載した新型機について詳細を発表する。米ITメディアは8日、「MSが(米通信大手の)AT&Tと組む」と一斉に報じた。
「7」搭載の新型機は、「テレビ、パソコン、携帯機器の3サイズの画面をネットにつなぐ戦略」(スティーブ・バルマー最高経営責任者)の要。現行OSでアップルやグーグルに完敗しただけに、いかに挽回(ばんかい)するかに注目が集まる。
米調査会社ニールセンの調べでは、2009年末に「携帯電話ユーザーの5人に1人」だったスマートフォン普及率は、11年には「2人に1人」に高まる見通し。「インターネット接続」といえばパソコンで、喫茶店でも空港でもノート型パソコンを開く姿が一般的な米国でも、携帯電話でネット接続し、アプリケーションソフトやコンテンツ(情報の内容)を楽しむ使い方が普及するとみられている。
そうした急成長市場を狙ってIT大手の本格参入も目立つ。HPは来年初めに独自OSを搭載したスマートフォンを発売する。7月までに買収完了した携帯端末大手パームの技術を活用。パームの「ウェブOS」を使ったスマートフォンになるとみられている。
「iPhone(アイフォーン)」で個人向けのスマートフォン市場を切り開いたアップルも通信会社の選択肢を増やして、ユーザー層拡大に動く。従来独占契約を結んでいたAT&Tに加え、米携帯通信最大手のベライゾン・ワイヤレス向けにもiPhoneを供給する見通しだ。独自OS「アンドロイド」で協力メーカーを一気に増やした後発のグーグルが猛追しており、アップルは通信網の拡充で利用者拡大を進めるとみられる。
序盤戦にアップルの大量点リードを許し、グーグルが猛追してきた米国のスマートフォン競争。各社は脱落せずに巻き返せるか。激しい中盤戦が始まった。
PR
- +TRACKBACK URL+