忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/03/11:52  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2010:10/20/10:21  ++  尖閣沖衝突ビデオ、自民・みんな公開へ圧力、民主、慎重姿勢崩さず。

政府が尖閣諸島沖での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突時のビデオ映像を国会に提出する方針を決めたことを受け、自民党とみんなの党は19日、ビデオの早期公開を要求した。民主党は日中関係に悪影響を与えるとの理由で公開には消極的だが「秘密にしていては世論の誤解を招く」との声も一部にあり、調整は難航しそうだ。
 「自民党としてはすみやかに国民に公開すべきだとの立場だ」。自民党の逢沢一郎国会対策委員長は19日の総務会でこう強調。みんなの党の渡辺喜美代表も役員会で「ビデオは全面公開を要求したい」と力説し、公開要求で足並みをそろえた。
 衆院予算委員会は13日に映像を持つ那覇地検に提出を求めることを全会一致で議決し、政府・民主党が18日に国会に提出方針を決めた。自民党幹部は「提出すれば公開になる。議決した時点でこちらの勝ちだ。非公開にすれば民主党の支持率はまた落ちる」と指摘する。
 実際、自民党の読み通り、与党にも非公開は難しいとの見方が広がる。国民新党の下地幹郎幹事長は「日中両国が過度の解釈に走らないためには事実のビデオを流すことが大事だ」と強調。超党派の「日本の領土を守るために行動する議員連盟」も19日、一般への全面公開を盛り込んだ政府への要請案をとりまとめた。
 一方、民主党はビデオの国会提出までは認めても、依然として公開には慎重な立場を崩していない。収束に向かいつつある日中関係に悪影響を与えかねないというのが最大の理由で、仮に公開する場合でも開示対象を予算委理事らに限る「秘密会」方式を想定する。
 秘密会方式についても、情報が漏れる可能性が高いうえ、政府の対応への追及材料を野党に与えかねないとの懸念も強い。このため世論の反応や野党の出方などをにらみながら、公開の判断自体をできるだけ先送りしたいのが本音とされる。
 ただ、19日には参院予算委員会の理事懇談会でも、ビデオ映像の提出を政府側に求めることで合意。衆院予算委のように議決には至らないものの、判断を先送りしたい政府・与党への圧力は日に日に強まっている。
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+