忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/11/22:23  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2010:09/07/09:34  ++  私はこう見る―東大教授北岡伸一氏、「頼りなさ」と「非現実性」(民主代表選)

――民主党代表選で戦う菅直人首相と小沢一郎前幹事長の外交・安全保障問題をめぐる主張をどうみますか。
 「菅さんは率直に言って、ちょっと頼りないなあと感じる。一方の小沢さんの主張には、一見もっともらしいが、非現実的な政策が少なくない」
同盟の将来示せ
 ――例えば、どのあたりですか。
 「米軍普天間基地の移設問題などについて、小沢さんが沖縄の気持ちを大切にしなければならないというのは分かる。米軍基地がなくてすむなら、そのほうが良いに決まっている。だが、中国の軍事費は20年間で約20倍に増え、東シナ海や南シナ海での中国海軍の行動は大胆になってきている。こうした中国軍の膨張にどう対応していくのか。そんな疑問に答える政策を示してほしい」
 ――小沢氏は自前の防衛力を整えれば米海軍の第7艦隊だけでも日本の安保は成り立つとの考え方です。
 「それなら、具体的に自衛隊をどのように強化していくのか。国内総生産(GDP)に占める日本の防衛費は約0・8%で、米国と同盟を組んでいる英国や韓国の約3分の1、ないしはそれ以下だ。米軍への依存を減らすならこの比率を上げるのか。消費税を上げないで、そのための財源をまかなえると考えているのか。そのあたりを教えてもらいたい」
 ――一方の菅首相はどうですか。
 「もっと捨て身でやってほしい。日本が置かれた厳しい安全保障の環境を、どこまで真剣に受け止めているのか疑問だ。日米同盟の亀裂を防ぐために何らかの手を打つべきなのに、普天間問題も含めて何もやっていないに等しい」
 「首相になった以上、安全保障や外交が苦手ではすまされない。もっと、必死になって勉強してもらいたい。これから大事なのは、年内にまとめる新たな防衛計画の大綱(防衛大綱)だ。有識者の懇談会から武器輸出三原則や集団的自衛権の解釈の一部見直しが提起されたが、逃げずに真剣に検討してほしい」
幕末と似る混乱
 ――民主党の行方をどう占いますか。
 「菅さんは当初、小沢さんとの対決を避け、あいまいな格好で乗り切ろうとした。だが、日米同盟や消費税、政治倫理のあり方など、両者の立場はあまりにも違いすぎる。民主党全体でみても、基本路線が大きく異なる人たちが集まっている。いつまでも一緒にはいられないだろう」
 ――政治の混乱が続くいまの状況は、比較すると過去のどの時代に似ていると思いますか。
 「幕末に似ている。当時、幕府は外国や国民にいろいろと約束するが、全然、実現できない状況に陥っていた。そうした体制を改革したのが、薩長による武力討幕だった。もちろん、いまはそんな手法はとれない。だからこそ、政党がしっかりしてくれないと困る」
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+