:2025:02/02/12:15 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2007:09/25/12:50 ++ Rubyアソシエーション、プログラミング言語「Ruby」の資格認定試験を開始
Rubyアソシエーション(まつもとゆきひろ理事長)は9月19日、日本発のプログラミング言語「Ruby」の正しい知識を身につけたエンジニアの育成、Rubyによるシステム開発の普及を目的に、Rubyの資格試験制度を立ち上げ、10月から資格認定試験を開始すると発表した。また、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC、奥田陽一社長)が、Rubyアソシエーションからの委託を受け認定事業を担当する。
Ruby認定制度は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師などを対象とした認定試験制度。認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、Rubyによる高水準のシステム開発能力を持つと認定され、Rubyアソシエーションにより「Ruby Association Certified Ruby Programmer」として認定証が交付される。
第1回は10月27日に島根県松江市で、以後第2回は12月1日に東京と松江で、第3回は08年1月19日に同地区で実施する予定。試験内容は選択式のペーパー試験で出題数は50問、費用は1万5750円。試験内容は、Rubyの開発者でRubyアソシエーションの理事長を務める、まつもとゆきひろ監修の元で作成。08年2月からは、インターネットによる英語での試験も開始する。
Rubyアソシエーション=http://www.ruby-assn.org/
伊藤忠テクノソリューションズ=http://www.ctc-g.co.jp/
PR
- +TRACKBACK URL+