忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/02/11:56  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2011:04/11/09:53  ++  統一地方選、民主惨敗、菅政権に打撃、知事選、民自対決で全敗―東京、石原氏

2009年の政権交代後、初めてとなる第17回統一地方選は10日、前半戦の12都道県知事選と4政令市長選、41道府県議選、15政令市議選が一斉に投開票された。民主党は自民党と実質的に対決した3知事選をすべて落とし、道府県議選でも獲得議席数で自民党を大幅に下回る惨敗を喫した。菅政権は大きな打撃を受けた。(統一地方選は3面「きょうのことば」参照)=関連記事3、4面、社会面に
 都道県知事選では、東京で石原慎太郎氏(78)が4選、北海道で高橋はるみ氏(57)が3選するなど9人の現職が全員当選した。
 民主は奈良、島根、大分の3知事選で候補者擁立を見送った。民主、自民対決型の東京、北海道、三重の3知事選は民主が全敗した。地域政党が勢いを増すなか、既存政党が選挙戦略を描きにくい背景もあった。
 東京では石原氏を自民が実質支援。前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)は無党派層の票をまとめきれず、都議会の民主会派が支援した居酒屋チェーン創業者の渡辺美樹氏(51)も支持を広げられなかった。
 北海道の高橋氏は自民が推薦し、公明も支援。民主、社民、国民新各党が推薦した元農林水産省職員の木村俊昭氏(50)らとの争いを制した。民主の岡田克也幹事長の地元の三重では、自民、みんなの党が推薦した元経済産業省職員の鈴木英敬氏(36)が、民主推薦の前津市長の松田直久氏(56)を破った。
 民主、自民両党の相乗りは12知事選の半数の6人に上り、全員が当選した。
 新人では福岡で前内閣広報官の小川洋氏(61)、神奈川でジャーナリストの黒岩祐治氏(56)がそれぞれ共産党やみんなの党の推薦候補を破った。
 政令市長選では札幌市で上田文雄氏(62)が3選。相模原市で加山俊夫氏(66)が再選した。静岡市で自民推薦の田辺信宏氏(49)、広島市で元厚生労働省職員の松井一実氏(58)の両新人が当選した。
 東日本大震災の影響で、24日投開票の後半戦を含め全部で60の選挙を延期した。
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+