:2025:09/03/19:26 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:02/04/09:20 ++ イオン・ファミマ提携、まず電子マネー共通化、ローソン含め3社、コンビニ連合も。
小売り二位のイオンとコンビニエンスストア三位のファミリーマートが業務提携することで合意した。まずイオンの電子マネーを全国のファミマ約七千店で使えるようにし、共同で商品開発やインターネット通販に取り組むことも検討する。伊藤忠商事系のファミマと、三菱商事が出資するイオンが提携することで、将来はファミマ、イオン系のミニストップ、三菱商事系のローソンのコンビニ三社連合に発展する可能性が高い。
四日午後に発表する。イオンは昨年十二月に三菱商事と資本提携し、これを受けミニストップはローソンと共同仕入れなど提携を検討している。一方、ファミマは伊藤忠商事が約三一%を出資している。資本系列を超えて業務提携するのは、コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパン(約一万二千店)に対抗する狙いもあるとみられる。
年内にもファミマが店頭のレジ端末を改良し、イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」で決済できるようにする。大手小売り同士が電子マネーを共通化するのは初めて。買い物時のポイントも共通となり、イオンとファミマで同じポイントを相互利用できる。消費不振が深刻となるなか、提携で顧客を囲い込む。
両社は電子マネーを軸に他の分野でも協力を模索。ミニストップとも連携して、ネット通販や商品開発などでも協力できないか検討を進める。
コンビニ各社は、たばこ自動販売機用成人識別ICカード「taspo(タスポ)」効果でおおむね業績は好調。ただイオンは主力の大型スーパーが不振なうえに、傘下のミニストップも国内千九百店舗と規模が小さく顧客開拓が課題となっていた。一方のファミマもタスポ効果が一巡した後をにらみ、イオンとの提携で集客力を強化する。
四日午後に発表する。イオンは昨年十二月に三菱商事と資本提携し、これを受けミニストップはローソンと共同仕入れなど提携を検討している。一方、ファミマは伊藤忠商事が約三一%を出資している。資本系列を超えて業務提携するのは、コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパン(約一万二千店)に対抗する狙いもあるとみられる。
年内にもファミマが店頭のレジ端末を改良し、イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」で決済できるようにする。大手小売り同士が電子マネーを共通化するのは初めて。買い物時のポイントも共通となり、イオンとファミマで同じポイントを相互利用できる。消費不振が深刻となるなか、提携で顧客を囲い込む。
両社は電子マネーを軸に他の分野でも協力を模索。ミニストップとも連携して、ネット通販や商品開発などでも協力できないか検討を進める。
コンビニ各社は、たばこ自動販売機用成人識別ICカード「taspo(タスポ)」効果でおおむね業績は好調。ただイオンは主力の大型スーパーが不振なうえに、傘下のミニストップも国内千九百店舗と規模が小さく顧客開拓が課題となっていた。一方のファミマもタスポ効果が一巡した後をにらみ、イオンとの提携で集客力を強化する。
PR
- +TRACKBACK URL+