忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
12 2025/01 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 02

:2025:01/15/16:27  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2009:03/25/10:16  ++  【イチから分かる】北ミサイル迎撃 技術・法制面からは撃墜可能

北朝鮮が「人工衛星」打ち上げを名目に長距離弾道ミサイルの発射準備を進めている。政府はミサイル本体やロケットなどの部品が日本領内に落下してくれば、ミサイル防衛(MD)システムで撃墜する方針だ。日本列島を飛び越える形で三陸沖に着弾した平成10年のテポドン1号発射以降配備が進んだ現行システムでの撃墜の可能性を探った。(赤地真志帆)

 MDシステムは、米国の早期警戒衛星などの情報でミサイル発射を探知し、着弾前に迎撃する仕組み。ロケット・エンジンの燃焼が終わり、安定軌道に入った大気圏外でイージス艦の海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が撃墜を行い、失敗すれば地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が大気圏再突入時に迎撃する。

 10年のテポドン1号発射や18年のテポドン2号を含む弾道ミサイル7発発射の際は、システム自体が未完備だった。今回、北朝鮮がミサイル発射に踏み切れば、初の実運用となる。

 SM3で迎撃可能な高度は約100キロ。北朝鮮がハワイ近くまで届く最大射程でテポドン2号を発射すれば、高度は1000キロにも達し、撃墜はできない



 

 ただ、政府はミサイルが不具合で日本領内に落下する事態も想定。高度100キロ以下の上空を通過する場合も日本の領空に引っかかるため、撃墜の可能性を検討している。

 北朝鮮は4月4~8日の間に「人工衛星」を打ち上げるとして、国際海事機関(IMO)などに危険区域を通告した。このうち、秋田県沖約130キロの海域は約9割が日本の排他的経済水域(EEZ)と重なる。

 同海域には1段目のロケットが落下する可能性が高いが、「発射時の微妙なずれで日本本土や領海に落下し、大きな被害が出る可能性もある」(防衛省幹部)。自然落下するロケットや部品などは降下速度も遅く、自衛隊では「撃墜は十分可能」とみている。

 SM3で撃ち漏らしたミサイルを着弾前に撃墜するPAC3についても関東の4カ所と浜松、岐阜に配備されている。射程が数十キロと短いため、落下の可能性が高い地点にあらかじめ移動させておく必要はあるが、「北朝鮮の通告で飛行ルートは判明しており、現在の配備数で十分カバーできる」(航空自衛隊幹部)と運用に支障はない。

 17年の自衛隊法改正で「弾道ミサイル等に対する破壊措置」(82条の2)が新設され、法制上の根拠も整備されている。日本に飛来するおそれがあると認められる場合は、防衛相が首相の承認を得て破壊措置を命令。明確な発射兆候がない場合でも防衛相があらかじめ「緊急対処要領」を作成し首相の承認を得ておけば、空自航空総隊司令官の判断で撃墜が可能だ。

                   ◇

【用語解説】海上配備型迎撃ミサイル(SM3) 

 イージス艦搭載の迎撃ミサイル。イージス艦のレーダーで標的を探知、追尾し、撃墜する。平成19年度に「こんごう」、20年度に「ちょうかい」に配備された。日本全土をカバーするには、日本海にイージス艦2隻を展開させることが必要だ。2度行われた発射試験では1回は成功し、2度目は迎撃に失敗している。迎撃可能高度は約100キロだが、より高高度での迎撃を可能とする「21インチミサイル」を26年度までの期間で日米共同開発中だ。

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+