:2025:09/16/11:42 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2007:12/10/10:07 ++ ドアに触れば鍵が開く、人体通信、実用化へ―アルプス電気、来年に部品出荷。
電子部品大手のアルプス電気は人体の表面を通じて電子データをやり取りする「人体通信」用部品を商品化する。コードのない音楽用ヘッドホンや、ドアに触れるだけで鍵が開く電子錠などへの利用を見込む。二〇〇八年七月に機器メーカーにサンプル品の出荷を始め〇九年三月をめどに量産する。〇九年中にも人体通信を使う商品が登場する可能性が出てきた。
半導体ベンチャーのカイザーテクノロジー(神奈川県平塚市)が開発したチップを使いアルプスが部品にして出荷する。薄い布を挟んでもデータを送れる。個人認証データを入力した携帯電話機をポケットに入れておけば家や車のドアに手を触れただけで鍵が開くといった技術を実現できる。無線通信より消費電力が少なく、データを傍受されにくい利点もある。
▼人体通信 各種電子機器のデータを電気信号に変換、人の体の表面を通じて送り、受信側の機器に伝える仕組み。人の体が帯電する性質を利用する。電気信号は微弱なため人体への悪影響はないとされる。
半導体ベンチャーのカイザーテクノロジー(神奈川県平塚市)が開発したチップを使いアルプスが部品にして出荷する。薄い布を挟んでもデータを送れる。個人認証データを入力した携帯電話機をポケットに入れておけば家や車のドアに手を触れただけで鍵が開くといった技術を実現できる。無線通信より消費電力が少なく、データを傍受されにくい利点もある。
▼人体通信 各種電子機器のデータを電気信号に変換、人の体の表面を通じて送り、受信側の機器に伝える仕組み。人の体が帯電する性質を利用する。電気信号は微弱なため人体への悪影響はないとされる。
PR
- +TRACKBACK URL+