忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

:2025:02/01/19:00  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2009:05/28/09:18  ++  党首討論を毎週開き衆院選の争点競え(社説)

麻生太郎首相と民主党の鳩山由紀夫代表による初の党首討論が開催された。小沢一郎前代表の時には民主党側が拒んでいたので、今国会で初めての党首討論となった。
 秋までには必ず衆院選が実施されるため、互いに選挙を意識して、言いっ放しのまま終わったという印象が強い。消化不良の中身である。今後は毎週、党首討論を開催して、衆院選の争点を明確にするよう首相と鳩山氏に求めたい。
 鳩山氏は持論の友愛社会の建設を訴えるとともに、天下りの実態などを紹介しながら「麻生政権は官僚主導」という批判に力点を置いた。首相は鳩山氏の政策の具体像がわからないと切り返し、官僚主導との批判には「公務員が誇りをもって国家に尽くせるようにするのが基本だ」などと反論した。
 一方、首相は西松建設の巨額献金事件で小沢氏の公設秘書が逮捕、起訴された事件を取り上げた。首相は「鳩山代表は十分な説明責任を果たされたのか。(小沢氏が)代表代行になったのが責任の取り方なのか」と述べ、小沢氏の進退問題を巡る民主党の対応を厳しく批判した。
 鳩山氏は党の第三者委員会が小沢氏からヒアリングしたことを明らかにし「やがて報告書が出るからよく読んでもらいたい」と語った。
 小沢氏と同じように西松建設のダミーの政治団体から資金提供を受けている自民党議員に捜査が及んでいないことを指摘し「これが検察官僚のやることなのか。我々は官僚国家に歯止めをかけねばならない」と、検察を批判する場面もあった。
 鳩山氏は三年後に企業・団体献金を全面的に禁止する考えを示し、法改正への協力を求めたが、首相は「秘書の違反を契機に、制度が悪いというのは、論理のすり替えだと思う」と応酬した。
 最後に鳩山氏は参院で審議中の二〇〇九年度補正予算案を話題にし、「国営マンガ喫茶」と揶揄(やゆ)した「メディア芸術総合センター」に百十七億円の費用が盛り込まれたことなどを追及した。ただ時間が少なかったこともあり、緊急経済対策の議論は深まらなかった。
 党首討論を実りある中身にするためには、回数を増やすだけではなく、例えば安全保障や社会保障などに各回のテーマを絞るなどの運営の工夫が必要だろう。
 互いに言いたいことだけを主張するのでは、討論が成り立たない。有権者が聞きたいのは、未曽有の経済・金融危機のなかで国の将来像をどう描くかという骨太の討論だ。
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+