忍者ブログ

ひで坊な日々

主に私の仕事と信条に関わるメディアからの備忘録と私の日常生活から少し・・・                             
忍者ブログ [PR]
(10/31)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(09/07)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
(08/22)
(08/08)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/05)
(08/03)
08 2024/091 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30 10

:2024:09/20/16:29  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2010:11/29/11:06  ++  北海道大学教授山口二郎氏―団塊世代は“食い逃げ”するな(インタビュー領空侵犯)

 ――団塊世代に対し、若い人の社会運動にお金を寄付すべきだと提言していますね。
 「若いころは学園紛争の主役となり、社会変革に燃えていたのが団塊世代です。しかも終身雇用に守られながら退職年齢に達しました。日本の高度成長の恩恵を十分に享受できた最後の世代でしょう。その人たちが今、退職して私生活に埋没してしまっては、若い世代から突き上げられます。妙におとなしくなったなどと批判されるのも面白くないでしょう。だから、よけいなお節介かもしれませんが、お金の寄付を訴えたんです」
 「若い世代には立派な人が多い。病児保育を推進する特定非営利活動法人(NPO法人)とか、2年前の年越し派遣村など、イデオロギーにとらわれない若いリーダーが起業家感覚で新タイプの社会運動を広げています。関心のある分野に団塊世代が退職金から1%でも寄付をすれば、自分が参加できなくても、大きな社会変革の力になります」
 ――団塊世代の食い逃げは許さないということですか。
 「世の中が危機的な状況にあるからです。若い世代は人生の予測ができないでいる。学校を出て就職し、結婚して子育てをするなど、かつての普通のライフスタイルが共有できない社会になっています。非正規雇用の比率が高まり低賃金労働です。その結果、未婚者は増え、少子化も止まらない状態です。これらは若い世代による社会への一種の復讐(ふくしゅう)ですね。ただし、いずれは自分に跳ね返ってくる自己破壊的な反逆です」
 「このままでは、さらに大きな規模の貧困が広がり、社会保障システムでは救えないという話になりかねない。だから団塊世代には座視しないでほしいと思うんです。『余生』なんていう言葉は使ってほしくないですね」
 ――若者はもっと上の世代を突き上げるべきですか。
 「世代間の対立をいたずらにあおる議論には賛成しません。現状では雇用面などで若い世代が割を食っている事実はあるでしょう。だからといって対立をあおっても問題は解決しない。政治への距離が開くなど、社会の共同作業に背を向ける感覚を生み出すだけです。もっと建設的に対立を緩和する行動が必要で、そこに団塊世代のアクションの意味があります」
 「団塊世代など大人が果たすべき務めはまだあります。例えば学生の就職活動。企業は早くから長期に学生を拘束し、勉学の余裕を奪って、一方で『海外に行かない内向き志向』などと批判する。おかしいですよ。まず企業側が採用方法を変え、学生が自由に動けるようにするのが筋。団塊も異議を唱えるべきです」
 やまぐち・じろう 58年生まれ。東大法卒、87年米コーネル大に留学。97年英オックスフォード大セントアントニーズ・カレッジ客員研究員などを経て現職。専門は行政学、政治学。著書に「戦後政治の崩壊」「政権交代論」など。
 以前にフランスの退職者を取材したとき、よく耳にした言葉は「連帯」だった。自分たちは恵まれた世代。その恩返しに、失業で悩む若い世代に就職ノウハウを指南しているNPOもあった。必要とされるのは世代対立よりも連帯。団塊世代も含めた大人の温かみを、若者が実感できる社会づくりを改めて考えた。
(編集委員 須貝道雄)
若い世代が直面する「寒々しい光景」を分かっているのだろうか。
PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+